付録目当ての受講もOK!タッチペンが優秀な「こどもちゃれんじ」

通信教育・問題集

今朝起きたら、先に目を覚ましていた次男が一人で黙々と遊んでいたんです。

何をしているのかなーと覗いてみたら、長男の時に受講した「こどもちゃれんじ」の付録で遊んでいました!

もうボロボロなんですけど、それでも一生懸命遊んでいる健気な姿にホロリ…とまではいきませんでしたが、思わず次男にも受講してあげたくなってしまいました。

「こどもちゃれんじ」の良い点

ベネッセの「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」を知らない人は日本ではいないのではないでしょうか?
それくらい有名な通信教育ですよね!

なんといっても料金が安い

お値段がとてもお手頃。
これで毎月、絵本とキッズワークとDVD、おもちゃの付録までついてくるというのですから驚きです。

気軽に始められる&退会できる

私も子供の頃【進研ゼミ小学講座】【進研ゼミ中学講座】を受講していました!
小学生の頃、あの漫画につられてつい…。

付録が目当ての時もありました。添削問題は1~2度提出して終了。
手つかずのテキストがどんどん溜まっていき、ついに退会。
そして、また頃合いを見計らって入会…という常習犯でした。

そう、 「こどもちゃれんじ」 や「進研ゼミ」の何がいいって、気軽に始められる&退会できるところではないでしょうか⁉

なんなら欲しいおもちゃ目当てに始めて、最低受講月数の2カ月で辞めることも可能なんですよ!

無理なく楽しくお勉強できる!

長男が3歳~4歳(年少~年中)の時、受講していたのが「こどもちゃれんじ」です。
公文式と違ってとても楽しそうにお勉強していました(遠い目)

そういえば、ひらがなや数字も、いつの間にか覚えていたのはこの「こどもちゃれんじ」のおかげです。
同じような声を他のママさんからもよく聞きます。

音の出る付録「ひらりんタッチ」や「ひらがなぞりん」がお気に入りでした。
ちなみに、今朝、次男のジロウが一人で遊んでいたのも「ひらりんタッチ」でした。

「こどもちゃれんじ」の悪い点

おもちゃが増えていく…

実は私、断捨離が大好きで「目指せミニマリスト!」なのですが…
「こどもちゃれんじ」を受講していると、毎月何かしらおもちゃが増えます!
子供は大喜びだけど、私は気が重かったです…。

結構、紙でできたような細々としたおもちゃもあるんですよね。
子供だから扱いが雑ですぐにぐちゃぐちゃになるし、それもストレスだったなぁ。

「キッズワーク」のボリュームが少ない

「キッズワーク」はシールを貼ったり、楽しみながらお勉強ができるテキストなのですが、ボリュームが少ないのが難点。

楽しいので「もっとやりたい、もっとやりたい」と言われ、あっという間に終わってしまいます。
とてもじゃないけど、1か月持ちそうにもありません。

そこで、我が家は追加料金を支払って、「こどもちゃれんじプラス」も受講していました。
後述しますが、「こどもちゃれんじプラス」は追加した方が断然お得だと思います。

何歳からの受講がおすすめ?

おすすめはずばり3歳~5歳です。
「こどもちゃれんじ」の「ほっぷ(年少)」「すてっぷ(年中)」「じゃんぷ(年長)」にあたるのですが、「ほっぷ」あたりからぐっとお勉強らしくなってくるので、お得感があります。

まさに「ひらがな」「カタカナ」「数字」の学習に最適です。

それ以前の「ぷち」「ぽけっと」は受講したことがないのですが、受講していた友人が「月齢に合わせてどんなおもちゃを買っていいかわからないから受講した」と言っていました。
お勉強目的ではなく、おもちゃ(付録)目当ての方が多いのかな?

「こどもちゃれんじ プラス」を追加受講すべし!

基本料金に含まれる「キッズワーク」だけだと、下手すると秒で終わる可能性があります…。
ボリュームが少ないんですよね、楽しいんですけど。

そこで「こどもちゃれんじ プラス」を追加受講すれば、月々545円で、その問題を解決できちゃうんです!

「知育」「表現」「読み聞かせ」から選ぶことができます。

タロウ
タロウ

僕はお勉強系のワークが欲しくて「知育」を選んでいたよ。

「表現」は工作だそうです。お子さんが喜びそうですね!
「読み聞かせ」は絵本の定期購読のようなものかと思います。

4月号からの受講がおすすめな理由

ずばり、4月号が一番気合入ってて、付録も豪華でお得だから…です!
なんとな~くだけど、1か月おきに豪華な付録⇒しょぼい付録を繰り返していたような気が…。

テンママ
テンママ

特に4月号、8月号、12月号が豪華だった記憶があるわ。

それに加えて、4月6日までにお申し込みをすると、早期入会特典が!
年少さん向けの「ほっぷ」の早期入会特典は「ひらがな・数スタートセット」だそうです。

そして、なんと!
通常は最低2カ月受講~のところ、今なら1か月のみの受講もOKとのこと!

実際手に取ってみて、いいと思ったら受講継続してねってことなんだと思います。
さすが商品に自信があるからこそ。

どうせ始めるならきりがよく4月号から!
そして、早期特典が付く4月6日までにお申し込みをした方がお得です!
(進研ゼミ小学講座の早期特典は3月28日まで)

タイトルとURLをコピーしました