
こんにちは、テンママ(@tenmama2020)です。
インスタやってます。
Twitterもやっていますがインスタはお勉強の記録中心。
最近は、公文式英語に取り組む次男の様子を動画でアップしています。
公文式英語の教材やEペンシルがどんなものか興味ある方は遊びに来てくださいね♪
子供の年齢が近い、海外在住もしくは過去に経験あり、英語教育に力を入れている、中学受験を考えている、日々の勉強の様子を記録している等、共通点が多いアカウントはフォロバさせてもらっています。
保育園の入園準備で一番ハードルの高いもの
先日こんなお話を書きましたが、今回は裁縫嫌いにまつわるお話です。
帰国してすぐに保育園を探しました。幸い、年中クラスだからか空きがありあっさり入園できました。
やれやれとおもったのもつかの間、入園準備のしおりを見てびっくり。
お昼寝布団カバーの作り方とか書いてある…え、なにこれ…(震え声)
いやいや、探せば既製品が売ってるっしょ!!!
強気でネットで探すも…ない!
本当にありませんでした。

どうやら保育園の指定する大きさのカバーは市販の規格と異なることが多いみたい。
保育園が指定してきたサイズ
保育園の指定してきたサイズというのが
掛け布団カバー…100cm×140cm
敷布団カバー…105cm×145cm
でして。市販のものより大きめなんですよね。
まぁ、自分で作れる方ならなんてことないんでしょうけど。
私は絶対に自分では作らない(作れない)と思っていたので、途方にくれました。

セミオーダーで注文
そこで既製品は諦め、ネットでセミオーダーすることにしました。
この手の買い物はアマゾンより楽天が選択肢多くて◎
楽天で何件かセミオーダーできるところを見つけましたが、日本製やらかわいいデザインでお高めな印象でした。
また、145cm丈ともなると取り扱いがないか、追加料金がかかるところが多かったです。
145cm丈を満たし、追加料金がなく、なるべく安いところ。
その条件を満たしていたのがこちらでした。
サイズが64種類から選べて、デザインは8種類から選べます。
セミオーダーから実際に使ってみた感想
黄色の生地の新幹線柄を選んでみました。
まあ…特に不可もなく可もないデザインだと思います(笑)
意識高い系のおしゃれママさんとかは「だせぇ…」とか思うのかな?
うちなんかは保育園の指定サイズを満たしていればなんでもいいやって思うタイプなので、満足していますね。
商品の到着は早かったです。
2か月間使用していますが、今のところ何の問題もなく使えています。
セミオーダーで掛け布団カバーと敷布団カバーのセットが4,000円以下で買えるならコスパがよいのではないでしょうか。

絶対自分じゃ作りたくない、なるべく安く、デザインにこだわりがないっていう人にはおすすめです!