【英検2級】たった3ヶ月で一発合格した子育てママの勉強法

テンママ(@tenmama2020)が英検準2級に合格したのは学生時代。
年齢がバレるので中学~高校の頃とぼやかしておきます。

そんな私が英検2級を受けたのは長男が0歳の頃。
約20年ぶりに英検を受けたのですが、見事一発合格を果たしました。

その気になる勉強法とは?使用したテキストなど具体的に紹介していきます。
夫(英検1級、TOEIC900点台後半)のアドバイスも出てきますよ!

目次

テンママの英語レベル

私大・文系卒、英検準2級レベルでした。
現在、英語圏で駐在妻をしていますが、英語のレベルが上がった実感はこれといってなし!

英検対策の下準備

なんせ約20年ぶりの「英語」だったため、いきなり過去問を解くのも…と思い、家にある参考書やら問題集の中で英検2級の下準備に役立ちそうなものを引っ張りだしてきたのでした。

実は私、英語学習に関する本だけはたくさん持っているんですよ!
なぜなら、海外旅行が趣味で定期的に「英語熱」が訪れることがあり、その度にAmazonで人気の参考書や問題集を買い漁っているからです♪(全然自慢にならない)

そんなコレクションの中で英検2級の下準備に役立った本。

カラー版 CD付 中学3年間の英語を10時間で復習する本

言わずと知れたベストセラーなので内容の説明はしませんが、ざっと目を通すだけで英文法や英語のルールを確認できてよかったです。

問題集というよりは参考書のようなので、寝転がりながらでも読めますよ。
読むのに10時間もかかりません!

中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本

上記の「中学3年間の英語を10時間で~」は当時大変人気があったのですが、今はこちらのシリーズの方が売れているようです。たった数年で変わるものなんですね!
Amazonの「中学教科書・参考書」部門でベストセラー1位(2020年5月9日現在)

英検対策:一次試験(筆記)

夫曰く「英検2級の対策なら過去問を解くだけで十分」だそうです。
ただし、中学レベルの英文法や英単語がなんとなく頭に入っている場合に限るとのこと。

過去問を解いてみて、分からない問題があった場合、解答の説明を読んで内容が理解できるか、できないかが目安だそうです。

【音声アプリ・ダウンロード付き】2020年度版 英検2級 過去6回全問題集

英検の過去問といえば「旺文社」ですね。
ぶっちゃけ「問題集」とか「予想問題」とか余計なものはいりません。
最新の過去問1冊やれば十分合格できます。

過去問の効果的な使い方

  1. 本番と同じ環境で時間を計って過去問1回分を解く。
  2. 採点して自分のレベルを確認。
  3. 分からなかったところ、間違ったところは解答を確認し、なぜそうなるのか理解できるまで読み込む。
  4. 正解したところに関しても、英文や選択肢すべてに目を通して、知らない単語があったら全部覚える。

上記1~4を過去問の数だけ繰り返します。
先の旺文社の過去問なら6回分ですので、1~4までの作業×6回です。

基本的にリスニングもリーディングもやることは同じですが、リスニングの場合、聞き取れなかった単語を解答で確認し、聞き取れるようになるまで何度もCDで繰り返し聞きます。

1冊まるまる暗記するくらいの気持ちでやりましょう!

[affi id=10]

英検対策:二次試験(面接)

正直、英検の何が嫌かって、一次試験より二次試験じゃないですか?
面接っていうだけでも緊張するのに、まして英語でなんて!
私はものすごーく憂鬱でした。。

【CD+DVD付】10日で対策はしてできる! 英検2級二次試験・面接完全予想問題

面接対策も「旺文社」一択ですね。
私は筆記試験が終わって合否が分からないうちから、面接対策をしていました。

面接対策本の効果的な使い方

  1. 質問例に対し自分の回答を考えておく。
  2. 身近な人に面接官役をしてもらい、質問例の中からランダムに質問をしてもらう。
  3. 面接官役がいない場合はCDを活用

我が家の場合、夫に面接官役をしてもらいました。

英語ができない人でも、本に書いてある質問例をそのまま読むことくらいはできますよね?

英語ができる人が身近にいる場合は、質問例以外からの質問をしてもらうのもいい訓練になりますよ!

英検の二次試験(面接)対策ができるオンライン英会話は【ネイティブキャンプ】
[affi id=8]

必須の3冊!たったこれだけで英検2級に合格!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手だけど激務で薄給な夫、零細ブラック企業に勤める私、9歳と7歳の男の子の4人暮らし。転勤族です。幼児教育、英語教育、中学受験についてゆるく書いていけたらと思います。

目次