暑い夏!室内遊びに最適 どうぶつしょうぎ&くもんのスタディ将棋

こんにちは、テンママ(@tenmama2020)です。
X(エックス)とインスタをやっています。
更新頻度はXの方が高いです!

子供の年齢が近い、海外在住もしくは過去に経験あり、英語教育に力を入れている、中学受験を考えている、日々の勉強の様子を記録している等、共通点が多いアカウントはフォロバさせてもらっています。

帰国後、2週間の隔離生活で役立ったもの

帰国後、2週間の隔離生活がようやく終わりました。
せっかく帰国しても外出できない、買い物できないで散々でしたが、一番大変だったのは子供たちのお世話でした。

ママー!テレビ観ていい?

TVまだないよー。

そう、TVがまだなかったのでTV育児ができず。
(TVがあったとしてもそんなに長時間観せたくないですけどね。)

まだ船便も届いていない状態だっので、わずかなおもちゃしか自宅にない状態でした。
(絵本はほとんど船便に入れてきました。)

おもちゃがなければないで兄弟で楽しそうに遊んでいるのですが、ドタバタドタバタとうるさい。
下の階から苦情がくるんじゃないかしら?

そこで、おとなしくステイホームしてもらうため何かおもちゃを購入することにしました。
いろいろ悩んだのですが評判のよい「どうぶつしょうぎ」と「くもんのスタディ将棋」に決定。
せっかく買うなら少し頭の体操になるようなおもちゃがいいですよね!

小学館 どうぶつしょうぎ

アメブロの人気ブログ「kosodatefulな毎日~オギャ子の暴走~」で紹介されていた時から気になっていました。
コロナで学校が閉鎖になったときずっと売り切れ状態だったようです。

4歳の次男が少しずつルールを覚えながらパパと遊んでいます。
賢いお子さんでは3歳くらいから遊べるのではないでしょうか。
小学生になると単純すぎて物足りなくなる(勝負がつきにくくなり引き分けで終わる)気がします。

くもん出版 スタディ将棋

長男がドはまりしています。
将棋は初めてだったのですが、駒に矢印が書かれていて動かし方が一目見てわかるので、あっという間にルールを覚えてしまいました。
親がルールを知らなくても問題なし!買ってすぐに遊べます。

材質はプラスチックではなく木を使用しています。
子供が使う分にはこの価格で十分すぎるほど。

盤が折り畳み式になっていて、その中に駒が収納できるようになっているのも嬉しいです。
(くもん出版の「日本地図パズル」「世界地図パズル」と同じような収納のつくりになっています)

2週間の隔離生活が終わっても大活躍!

当初、「最悪2週間の隔離生活の間だけでもこれで遊んでくれれば…‼」という気持ちで購入した「どうぶつしょうぎ」と「スタディ将棋」でしたが、隔離生活が終わっても大活躍!
なぜかというと…

外で遊ぶには日本の夏暑すぎない…⁉

我が家の息子たちは軟弱なので、あまりの暑さにびっくりして外に出たがりません…。

確かに私も一緒にとなると外でたくないかも…。

というわけで、これから来る長~い夏休み中にも大活躍してくれそうです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!