こんにちは、テンママ(@tenmama2020)です。
インスタやってます。
Twitterもやっていますがインスタはお勉強の記録中心。
最近は、公文式英語に取り組む次男の様子を動画でアップしています。
公文式英語の教材やEペンシルがどんなものか興味ある方は遊びに来てくださいね♪
子供の年齢が近い、海外在住もしくは過去に経験あり、英語教育に力を入れている、中学受験を考えている、日々の勉強の様子を記録している等、共通点が多いアカウントはフォロバさせてもらっています。
公文式3教科受講の記録
我が家の長男タロウが公文式を受講し始めたのは2018年の9月でした。
それから2年経った2020年の9月の時点で3教科すべて受講終了となりました。
詳しい受講の記録はこちらの記事をご覧ください。
【公文式英語】受講を辞めた理由
2019年9月、公文式英語はGⅠ教材で一旦終了することにしました。
タロウが5歳の時でした。
理由は下記の記事にも記載していますが、どんどん文法的な内容になっていき、幼稚園児が取り組む英語としてはどうなんだろう?と疑問に思ったからです。
タロウの態度を見ても、E教材あたりから明らかに楽しくなさそうにしていました。
また、GⅠ教材から白黒になったのも些細なことですが一つの理由です。
やっぱり小さい子にはカラーの方が楽しいんですよね!
[affi id=5]
【公文式算数】受講を辞めた理由
2020年6月、公文式算数の受講を一旦終了することにしました。
C教材まで進んでいました。
理由は「コロナで教材が届かない(国際便)から」です。
算数に関しては本当はもっと続けたかったです。
まさかこんな理由で辞めることになろうとは…憎っきコロナですね。
[affi id=17]
【公文式国語】受講を辞めた理由
2020年9月、公文式国語の受講を一旦終了することにしました。
C教材まで進んでいました。
理由は「レベルに合っていないものを無理矢理やっているけど本当に意味あるの?」と思ったからです。
私は自分が英語の勉強をしているので分かるのですが、自分のレベルに合っていないと話の内容が全然頭に入ってこないんですよね。
例えば、一つの短いお話を読むとして、分からない単語が2~3個レベルだと話の流れからその単語の意味を推測しやすいし、2~3個の新しい単語なら覚えてやるか!って気になるんです。
でも、一つの短いお話の中に何個も何個も知らない単語が出てくると、内容がまったく頭に入ってこないし、分からない単語の意味の推測もできない。新しい単語が多すぎて覚える気にもならない。
公文式国語のCⅠ教材に取り組む長男を見て、後者の状態であると感じました。
B教材まではなんとかいけたんですけど、C教材に入ったら全然ダメでしたね…。
C教材って小学校3年生レベルなのですが、それなら小学校1年生レベルを市販の問題集でもいいからたくさん取り組んだ方がよいと思いました。
[affi id=20]
公文式を辞めたあとの家庭学習
国語
国語については学年を超えた内容を無理やりやらせるより、学年相当の市販の問題集の量をこなした方がいいのではないかと感じています。
また、公文式国語は同じ内容のプリントを最低でも2巡するのが基本です。
2巡ならよいのですが、それ以上になってくると、新しい文章をもっとたくさん読んだ方がよいのではないか?と個人的には思っています。
そんなわけで現在は学年相当の市販の問題集を複数組み合わせて使っています。
算数
現在は市販の問題集を複数組み合わせて使っています。
公文式算数ではあまり取り組めなかった文章題に挑戦しているところです。
計算問題については公文式算数に勝る市販の問題集はないように思います。
理由は「圧倒的な量」が公文式算数にはあるからです。
帰国後、算数だけは公文式に通う予定です。
C教材まで進んでいたのでD教材から始められるよう、かけ算・わり算を忘れないような取り組みもしています。
英語
英語については現地の書店で購入したYEAR1(学年相当)用の問題集に取り組んでいます。
YEAR1用の問題集でも意外と難しく、知らない単語がちょいちょい出てきます。
それでも、YEAR1~2くらいのレベルなら私(英検2級)でもなんとか勉強を見てあげることができるのですが、YEAR3くらいからいきなり難しくなってくるので、こうなるとプロの手を借りないとダメかなと思っています。
「やっててよかった公文式」って本当?
賛否両論ある公文式ですが、我が家はやってよかったと思っています。
特によかったと感じるのは算数ですね。
スモールステップ方式で十分な量をこなせるのは、公文式算数のプリント以外ないのではないかと思っています。
公文式国語も大変よい教材ですが、国語は算数のようにどんどん学年を超えていくよりも、学年相当の文章や物語にたくさん触れて欲しいというのが個人的な私の考えです。
C教材(小学3年生相当)の途中で一旦お休みをして、現在は市販の問題集(学年相当)に取り組んでいますがよい感じです。
公文式英語は、やっていれば必ず英語が読めるようになってきます。
Eペンシルがあるので親は英語ができなくても大丈夫!
ただ、進度が進むにつれ文法を意識した作りになっているので、未就学児~低学年にはどうかな?という印象を持っています。
公文式国語のようにもっとたくさんのお話を読ませるような内容だったらよかったかな??
帰国後の英語の勉強については、まだ考え中です。
公文式英語GⅠ教材まで進んでいたので、それから先に進むべきかそれとも…。
帰国子女専門の英語塾でガチるか、オンライン英会話などでゆる~く取り組んでいくか、まだ結論が出ていません。
[affi id=2]