「ハイレべ100小学1年さんすう」はどのくらいハイレベルなのか?

イチオシ!市販の問題集「ハイレべ100」小学1年さんすうの難易度は?

こんにちは、テンママ(@tenmama2020)です。
X(エックス)とインスタをやっています。
更新頻度はXの方が高いです!

子供の年齢が近い、海外在住もしくは過去に経験あり、英語教育に力を入れている、中学受験を考えている、日々の勉強の様子を記録している等、共通点が多いアカウントはフォロバさせてもらっています。

毎日取り組んでいる市販の問題集

公文を辞めてからしばらく経ちました。
現在は市販の問題集に取り組んでいます。

国語の問題集

算数の問題集

一押しは「ハイレべ100小学1年さんすう」

現在、取り組んでいる市販の問題集の中に「ハイレべ100小学1年さんすう」というものがあるのですが、800円台なのにボリューム満点。
私のイチオシ‼問題集なのです。

「ハイレべ100小学1年さんすう」の難易度

「ハイレべ100小学1年さんすう」の問題は、「標準」「ハイレべ」「最レべ」と3つのレベルに分かれています。

うちの長男タロウは「標準」「ハイレべ」あたりはわりと解けていますけど、「最レべ」はやっぱり難しいようです。

では「最レべの問題ってどのくらい難しいの?」と思われた方のために以下のツイートを。

実はこれ私のツイートなのですが、丸付けがてら「ハイレべ100小学1年さんすう」の「最レべ」問題を解いてみたところ解けない問題があったのです。

小学1年生の問題が解けないとか終わってるよね…。

解答の解説(図入り)を読んでみると「あ~そういうことか!」とようやく理解できたのですが、算数というよりは国語のような読解力が必要な問題でした。

でも、落ち着いて考えるor図を描いて考えればそんなに難しくない(奇をてらっていない)良い問題だったと思います。
じっくり思考力系の問題に取り組みたい方にもおすすめです。

おまけ

ちなみに上記Twitterの問題の答えは「82円」。
式は以下の通りです。

21+21=41
41+41=82

解けたかな??

イチオシ!市販の問題集「ハイレべ100」小学1年さんすうの難易度は?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!