【KUMON ENGLISH】英語圏の公文式英語 7A教材の紹介

こんにちは、テンママ(@tenmama2020)です。
X(エックス)とインスタをやっています。
更新頻度はXの方が高いです!

英語圏の公文式英語(以下、KUMON ENGLISHとします)は、「国語」を意味します。

日本の公文式英語とは全く異なる内容になっていますので、興味を持たれる方も多いのではないでしょうか?

今回は長男が受講しているKUMON ENGLISHの最も簡単なレベル、7A教材の紹介をしていきたいと思います。

海外在住でなくても手に入る英語圏の子供向け教材「Kumon Workbook」の紹介もありますよ!

公文式英語とKUMON ENGLISHの大きな違い

長男タロウは約1年ほど、日本の公文式英語を受講していました。

上記記事でも少し触れていますが、英語圏の「英語」は、その国にとっては当然「国語」です。
なので、日本の公文式英語(英語は外国語扱い)とKUMON ENGLISH(英語は国語扱い)の教材内容は大きく異なります。

また、大きな違いとしては、E-Pencil(Eペンシル)の有無でしょうか。

7A教材のねらいと構成

7A教材のねらい

1)For students to be able to repeat familiar words and everyday expressions as they look at them.
2)To increase students’ vocabulary by introducing 306 words.

身近な単語が306個も出てくるのね!

7A教材の構成

  • 7A教材1番~100番 Familiar Words
  • 7A教材101番~140番 Familiar Words Review
  • 7A教材141番~200番 Word Stories
Familiar Words
Students develop the ability to repeat familiar words while looking at words and illustrations.

「単語やイラストを見ながら、身近な単語を復唱する力を高める」と書いてあるわね。

7A 教材を実際に見てみよう

10枚1セットの構成になっています。aが表でbが裏です。
最初にセンテンスを聞き、その後、単語を復唱していきます。

  • 7A2a, 7A2b, 7A9a:Familiar Words
  • 7A102b:Familiar Words Review

  • 7A72a, 7A74a:Familiar Words
    面白いなと思ったのは、看護士が男性、医師が女性、パイロットが女性となっている点です。女性の社会進出や男女平等の精神への配慮?
  • 7A99a:Familiar Words
    早速、知らない単語が出てきました。
    chirping:(鳥や虫が)チュンチュン鳴く
  • 7A137a:Familiar Words
    1~12までの数が出てきました。

  • 7A179a, 7A179b:Word Stories
    知らない単語が出てきました。
    peck:くちばしでつつく
    cluck:(めんどりが)短く鳴く、コッコッコッ

  • 7A196a, 7A196b:Word Stories
    この表現はなかなか思いつかない!
    I pull my hair back. / I let my hair out.

7A教材は一番簡単なレベルなのに、英検2級の私でも分からない単語がでてきてびっくり!

実は英検1級の僕でも知らない単語だったりして…。

そうなんです!英検2級の私はともかくとして、英検1級のテンパパも「peck」や「cluck」は知りませんでした。

テンパパが得意なのはビジネス英語やニュース英語。
子供の絵本に出てくるような単語は、私や長男タロウより知らなかったりします。

英語圏の子供向けの英語教材、大人でも意外と勉強になりますよ!

英語圏の子供向け Kumon Workbookで英語を勉強してみませんか?

4歳~

My Book of Alphabet Games: Ages 4, 5, 6

My Book of Rhyming Words Long Vowels 

5歳~

My Book of Writing Words: Ages 5,6,7: Learning About Consonants And Vowels 

My Book of Simple Sentences: Learning about Nouns And Verbs

6歳~

Kumon, Reading: Grade 1

Writing: Grade 1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!