
こんにちは、テンママ(@tenmama2020)です。
X(エックス)とインスタをやっています。
更新頻度はXの方が高いです!
子供の年齢が近い、海外在住もしくは過去に経験あり、英語教育に力を入れている、中学受験を考えている、日々の勉強の様子を記録している等、共通点が多いアカウントはフォロバさせてもらっていま
4年に渡る駐在を終え本帰国
この度、ひっそりと帰国した我が家。コロナ下で通常の帰国よりも大変でした。
本音をいえばまだ向うで暮らしていたかったな。日本に比べてコロナも落ち着いた状況だったので…。
帰国してまずびっくりしたのは湿度!駐在期間中一度も帰国していなかったので、この蒸し蒸しした感じすっかり忘れていました…。
そういえばこんな感じでしたね、日本って。
そのせいか晴れた日に外に洗濯物を干しても、いまいちカラっとしないというか…。
向うにいたときはかなりパリッと乾いていたので、それ比べてしまうと乾いた気がしないのです。
それに最近雨多すぎませんか?
全然洗濯物乾かないんですけど。
帰国後、真っ先に購入した家電は洗濯機&乾燥機
我が家は家具も家電もほとんど処分して出国していたため、帰国後はすべて買って整えなければなりませんでした。
とはいえ、急いで買うと失敗したり後悔するので、事前に入念に下調べをして狙いを定めておきました。
家具の中で急を要するのはベッドでしたが、家電の中で急を要するのは洗濯機&乾燥機でした。次に冷蔵庫。食洗機もすでに購入したのですが、それはそこまで急がなくても手洗いすればなんとかいけるので…。
転勤族にはドラム式洗濯機より縦型洗濯機がおすすめ
洗濯機を買おう!そう思ったら次に悩むのは「ドラム式 vs 縦型」。
私もだいぶ悩んだのですが、結論からいうと縦型にしました。理由はずばり…



ドラム式より縦型の方が安いから!
加えて、古い社宅ではドラム式ではなく縦型を想定して作られていることが多いんですよねー。
「ドラム式では大きすぎて入らなかったので諦めて縦型にした」という口コミもちらほら見かけたので、転勤族的には汎用性のある縦型に軍配が!
また、私の友人からは、
「ドラム式洗濯機は使う水の量が少なくてエコなんだけど、どろんこまみれの男子の洗濯物を洗うときはやっぱりたくさん水を使いたい気がするので、今度買うときは縦型にする」
という感想をもらったので、そちらも参考にしました。
洗濯機はとにかくシンプルで安いものでいい
家電の中で価格による性能の違いがもっとも出にくいもの。それは洗濯機なのだそうです。
確かに…言われてみればそうかもしれません。
いろいろな機能がついていると逆に壊れやすかったり。
シンプルなものほど壊れにくいですよね。
洗濯機と乾燥機は別々に買うとお得
乾燥機も欲しかったので「乾燥機能付き洗濯機」で最初は検索していましたがすぐに諦めました。
理由は…



高すぎる…。10万円では収まらない。
相場を知らなかったのでびっくりしました。せいぜい10万円以内でそこそこのものが買えると思っていたので。
あまりに高くて乾燥機はもう諦めようと思ったのですが、ふと洗濯機と乾燥機別々に購入したらどうなるんだろうと思いました。すると…



乾燥機って2万円台で買えるんだ!
なんと諦めていた乾燥機が2万円台で売っていたのです。即ポチしました。実際に我が家(4人家族)が購入した乾燥機です。2万円台で購入できます。
アマゾンでたくさん口コミもあるので参考にしてみてください。
株式会社ケーズウェーブ
小さくても たっぷり 3kg 乾燥!小型衣類乾燥機 工事不要 簡単設置 My Wave warm Dryer3.0【マイウェーブ ウォームドライヤー3.0 】 (ホワイト)
MYWAVE WARM DRYER 3.0
次回、乾燥機について記事を書きたいと思いますが、今では我が家ではなくてはならない家電のうちの一つです。
毎日フル稼働しています。雨の日が続いても怖くない!もっと早く買っていればよかった家電No.1です!